わたしの余白+

毎日の生活や仕事がちょっと楽しくなるTipsやItem

 本サイトはプロモーションが含まれています

和田裕美さん『人の心を動かす話し方』を読んでみた!初対面・仕事の会話がラクになるヒント

こんにちは。今日は、最近読んでとてもよかった本について紹介します。和田裕美さんの「人の心を動かす話し方」という本です。今回この本を手に取ったのは、転職活動で面接が続く中、「もっと人と話すのがうまくなりたい!」と思ったのがきっかけでした。仕事での雑談・初対面の相手との会話・日常のちょっとしたコミュニケーションにまで活かせるテクニックが満載でした!

⇩今回紹介する本

どんな人におすすめ?

人と話すのに自信がない
初対面の相手と何を話していいかわからない
仕事で雑談が必要だけど苦手
営業職の方

こんな人にはとても役立つ本だと思います。もちろん、転職や面接などで「第一印象を良くしたい」と感じる私のような人にもぴったり。

和田裕美さんってどんな人?

著者の和田裕美さんは、外資系教育会社で世界トップ(第二位)の成績を収めた営業のプロ。営業やコミュニケーションに関する本を数多く出版されています。

和田さんの本は、私が新入社員の頃にも読んでいましたが、読みやすくて分かりやすいのに、しっかり実践的。今回読んだ本も「やっぱり役立つな〜」と感じました。

読んでよかった!実践したテクニック

私が特に「やってみよう!」と思ったのはこの2つです

①笑顔5秒KEEP

笑顔を5秒間保つだけというシンプルな方法。相手がムスッとしていても、とにかく自分は笑顔を崩さず5秒KEEP。

これを転職活動の面接で試してみました。答えにくい質問が来て焦ったときでも話し始める前に「5秒だけでも笑顔!」と意識するだけで自分自身の心が落ち着いたし、相手にも余裕がある印象を持ってもらえた気がします。

ずっと笑顔でも変ですし、5秒というのもちょうどよいなと思います。

②今ココトーク

雑談のネタに困ったときに便利なのが「今ココトーク」。今ココにあるモノ・コトなら何でもOK!同じ体験を口にするだけというもの。

例えば「この時計、アンティークっぽくて素敵ですね!」など。

これまで初対面の人とは天気くらいしか話題がなくて会話に困ることが多かった私ですが、「今ココ」で見えているものをネタにするだけなら気軽に話せるし、すぐに実践できました。

このとき口にすることは、あくまで雑談なので意味やオチ、結論などはなくてもよいそう。「つまらないこと話してるとか思われていたら嫌だなあ」とか考える必要ないのがよいですよね。

まとめ|自分に合う会話テクニックを探せる一冊

久しぶりに和田裕美さんの本を読み直して、「やっぱりわかりやすい!」と改めて実感しました。しかも営業だけではなく、日常の雑談やコミュニケーションにも使えるテクニックが多く大人女子にとっても強い味方になるはずです。

気になる方はぜひ手に取ってみてくださいね🌿